まごころデザインPlus

障がい児(者)の未来をかんがえる

障がい児(者)の未来をかんがえる

まごころデザインPlusが提供する相談支援業務は、障がい児(者)の今に寄り添い、未来(明日)を考えます。
安心して様々な体験ができる環境で、人と出会い継続的なつながりを持ち、自己肯定感を少しでも多く感じられる場所(サービス)を供に見つけます。
まごころデザインPlusは”未来(明日)につなげる、つながる”をモットーに活動を行います。

安心・安全の居場所づくり

安心・安全の居場所づくり

地域でもっと安心して過ごせる環境作りはもちろん、自立に向けた(できることを増やす)お手伝いをしていくことが私たちの役割です。

サービス内容

障がい者や障がい児の相談に応じ、必要な情報の提供及び助言等のほか、必要な便宜を提供いたします。
障がい者や障がい児が障がい福祉サービスを利用する際に、サービス等の利用計画を作成し、一定期間ごとにモニタリングを行う等の支援をいたします。

こんなお悩みありませんか?

  • 障がい福祉サービスを使いたいけど、どうしたら良いか分からない。
  • 送迎サービスってないのかしら。
  • 家族だけで入浴の介護をするのが辛くなってきた。
  • お通じのコントロールがもっとできたらなぁ。自宅で何かしてくれたりしないかなぁ。
  • 日常生活で困っている。仕事だってしてみたいけど、どうしたら良いのか分からない。
  • 退院して自宅で生活をしていきたいけど、一人じゃ不安。安心して過ごしたい。

そのようなお困りごとに対し、一緒に考え、地域での暮らしがよりよいものとなるよう
お手伝いするのが私たちの役割です。

対象の方

障がい福祉サービスの支援が必要な障がいのある方、またそのご家族の方がご利用できます。

  • 身体に障がいをお持ちの方、知的障がいをお持ちの方、精神疾患をお持ちの方、難病の方、発達障がいをお持ちの方
  • 障がい児通所支援(児童発達支援・放課後等デイサービスなど)を利用するすべての障がい児
  • 医療的ケア児、重度心身障がい児(者)など、医療的なサービスを必要とする方

ご利用の流れ

  • 1.ヒアリング

    心身の状況やお困りごとなどをお伺いします。

  • 2.プランニング

    利用を希望するサービスを検討し、サービス等利用計画案を作成。市町村に提出します。

  • 3.支給決定

    作成したサービス利用計画案をもとに、市町村がサービス内容の支給決定を行います。

  • 4.担当者会議

    利用するサービスの担当者も交え、会議を開きます。具体的な支援内容を話し合います。

  • 5.サービス利用開始

    出来上がったサービス等利用計画を市町村へ提出し、サービス開始となります。

  • モニタリング

    定期的にサービス利用状況の聞き取りをしていきます。 計画の改善等ないか確認します。

BACK TOP

イベントカレンダー イベント

TEL電話で相談

0120-707-071